-
<実施報告>文部科学省田村学先生ご登壇セミナー/全国の小中高校教員、教育委員会指導主事など約200名が参加
田村先生の講演の要旨を表したグラフィックレコーディング -
<セミナー案内>文部科学省 主任視学官 田村学先生が語る「社会に開かれた教育課程と探究学習のポイント」のお知らせ
2025年3月1日(土)午前9時30分より、弊社プラスエム主催のセミナー「社会に開かれた教育課程と探究学習のポイント」を開催します。次期学習指導要領の改訂に向け、中心的な役割を担う文部科学省 主任視学官 田村学先生をお招きし、探究学習や社会に開かれ... -
代表取締役就任のご挨拶
2024年5月をもって、代表取締役社長に就任しました、長岡駿介(ながおかしゅんすけ)です。プラスエムは小さい会社ながら、今年で25期目を迎えることができました。節目の年での就任ということで身が引き締まる思いでおります。数年前から入社し下積みをし... -
専門医による【高等学校向け】出張授業「かがやきスクール」2023年度実施終了
思春期の健康に対する正しい理解の促進を目指す 株式会社プラスエム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長岡稔、以下プラスエム)は、「かがやきスクール」の主催企業として、2023年度かがやきスクールの実施報告をいたします。 2023年度は15校で出張... -
千葉県「中学校キャリア教育・進路指導研究協議会」にて、弊社取締役が講演を実施
2023年8月22日、千葉県教育委員会主催「令和5年度 中学校キャリア教育・進路指導研究協議会」にて、弊社取締役の長岡(駿)が「実践的なキャリア教育について」というテーマで講演の機会を頂きました。 当日は、市原市、袖ケ浦市、木更津市各公立中学校の... -
青少年の健康教育にひと役、プラスエムが「かがやきスクール」を主催
プラスエムが運営を担当してきた取り組みに「かがやきスクール」があります。これは、次代を担う高校生に、自身が望む人生設計やキャリアプランを実現するため、女性特有の病気やライフステージの変化について正しく理解してもらうことを目的とし、高等学... -
新小岩中学校キャリア教育ワークショップにて、弊社取締役が授業を実施
2023年1月27日、葛飾区立新小岩中学校で行われたキャリア教育ワークショップ「ミライ創造会議」で、弊社取締役の長岡(駿)が講師として授業を実施しました。 「ミライ創造会議」とは、キャリア教育の一環として新小岩中学校の1年生を対象に、「働くとは何... -
2023年新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、昨年古稀を迎えたことも影響しているのか、最近幼少期のたわいもない情景を思い浮かべることがよくあります。 私が生まれ育った群馬県西部地区では、東京と同じように雪はめった... -
【2022年】本年もプラスエムの活動にご期待ください。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、2021年はほぼすべての小中学校に、一人1台デジタル端末が行き渡り、GIGAスクール元年と呼ばれました。2022年はいよいよICT教材を活用した授業が本格的に実施されます。プラスエ...
12