-
千葉県「中学校キャリア教育・進路指導研究協議会」にて、弊社取締役が講演を実施
2023年8月22日、千葉県教育委員会主催「令和5年度 中学校キャリア教育・進路指導研究協議会」にて、弊社取締役の長岡(駿)が「実践的なキャリア教育について」というテーマで講演の機会を頂きました。 当日は、市原市、袖ケ浦市、木更津市各公立中学校の... -
<満員御礼>第3回教員向けキャリア教育オンラインセミナー開催!
2023年8月3日、パナソニック「私の行き方発見プログラム」が主催する第3回キャリア教育オンラインセミナーが開催されました。100名近くの先生方にお申込みいただき、盛況のうちに終了しました。 本セミナーは、より質の高いキャリア教育を実施したいと日々... -
【2023年8月22日・23日開催】小中学校教員対象オンラインセミナー「修学旅行・校外学習の体験を学びに活かす!」パナソニックセンター東京での他校活用事例紹介
パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 パナソニックセンター東京は、未来を担う子どもたちに向けて、「子どもたちの探究心と創造性を育む」をコンセプトに体験学習をサポートする活動に取り組んでいます。 この度、「修学旅行や校外学習等... -
先生方のためのエコ×エネ体験プロジェクト2023火力編を開催します!
リアルな現場を見て考える日本の発電の今とエネルギーの将来 エコ×エネ体験プロジェクトは、体験的な活動を通して「エコ(環境)」と「エネ(エネルギー)」のつながりを実感していただき、「持続可能な開発のための教育」を授業の中で実践するためのヒン... -
青少年の健康教育にひと役、プラスエムが「かがやきスクール」を主催
プラスエムが運営を担当してきた取り組みに「かがやきスクール」があります。これは、次代を担う高校生に、自身が望む人生設計やキャリアプランを実現するため、女性特有の病気やライフステージの変化について正しく理解してもらうことを目的とし、高等学... -
新小岩中学校キャリア教育ワークショップにて、弊社取締役が授業を実施
2023年1月27日、葛飾区立新小岩中学校で行われたキャリア教育ワークショップ「ミライ創造会議」で、弊社取締役の長岡(駿)が講師として授業を実施しました。 「ミライ創造会議」とは、キャリア教育の一環として新小岩中学校の1年生を対象に、「働くとは何... -
「エコ×エネ体験プロジェクト」先生方のためのオンラインワークショップが開催されました。
「電力会社の中の人から聞く エネルギー事情 仕事と社員の想い」と題し、様々な現場経験をお持ちのJ-POWER社員の皆さんに、なんでも聞いてしまおうという試みで、4つのグループに分かれて「ここだけの話」を伺いました。 火力、水力、原子力そして送電線... -
第4回「私たちの未来のための提言コンテスト」たくさんのご応募、ありがとうございました!
プラスエムでは、原子力発電環境整備機構が実施する、「第4回「私たちの未来のための提言コンテスト」の運営を担当してまいりました。 このコンテストは、全国市町村教育委員会連合会、全国中学校社会科教育研究会、日本エネルギー環境教育学会後援のもと... -
2023年新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、昨年古稀を迎えたことも影響しているのか、最近幼少期のたわいもない情景を思い浮かべることがよくあります。 私が生まれ育った群馬県西部地区では、東京と同じように雪はめった...