-
パナソニック主催「私の行き方発見プログラム」の記事が教育家庭新聞に掲載されました!
12月10日(木)、長崎県川棚町立石木小学校と東京のオフィスをオンラインでつないで行われた出前授業、パナソニック主催「私の行き方発見プログラム」の記事が教育家庭新聞に掲載されました ※掲載記事はこちら https://www.kknews.co.jp/?p=28696 -
「住みよい地球」全国小学生作文コンクール2020の入賞者が決まりました。
「住みよい地球」全国小学生作文コンクール2020の入賞者が決まりました。 今年度11回目の実施となる同コンクールには海外日本人学校を含む、491校の小学生から3,783作品の応募がありました。 最優秀賞小学校低学年の部では、知名町立下平川小学校2年竿めい... -
住友商事主催の出張授業「MiraiSchool」が朝日新聞ダイアログに掲載されました!
9月12日(土)に東京都立西高等学校で開催された、住友商事グループの社員によるキャリア教育プログラム「Mirai school」の出張授業のようすが、朝日新聞ダイアログに掲載されました。 ※掲載記事はこちら https://www.asahi.com/dialog/articles/13799332 -
オンライン出前授業が盛況!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、出前授業も“リモート”で実施することがスタンダードになりつつあります。 プラスエムが運営に携わる講師派遣授業も、zoomやTeamsなどのオンライン会議システムを活用して遠隔で行う授業が増えています。 中学校対象の... -
住友商事の現役社員によるキャリア教育プログラム「Mirai school」がスタート!
住友商事グループの社員によるキャリア教育プログラム「Mirai school」がスタートしました。 「Mirai school」は、未来を担う高校生が自分のキャリアや将来を真剣に考えるきっかけとなるように、住友商事社員の「多様な価値観」と「経験」を伝えるキャリア... -
「子どもたち主体の授業に変えるエンターテインメント!科学遊び60」発売中!
プラスエムでもおなじみの、月僧秀弥先生(坂井市立丸岡南中学校教諭)が、 <小学校理科・生活科 授業で使える科学あそび60〉を本にしました。 子どもたちがテレビやサイエンスショー,実験教室で楽しんでいる実験や工作を, 小学校の理科や生活科の授... -
プラスエムでは「親子でまなぶ!日経 お金の教室」(主催:日本経済新聞社/後援:金融庁)に協力しています。
プラスエムでは「親子でまなぶ!日経 お金の教室」(主催:日本経済新聞社/後援:金融庁)に協力しています。 このサイトでは、小学校4年生~中学生を対象に、お金にまつわる知識や経済のしくみを学ぶ動画紹介のほか、自由研究に役立つ「オリジナル学習フ... -
『住みよい地球』全国小学生作文コンクール2020作品募集を開始!
今年も『住みよい地球』全国小学生作文コンクール2020の作品募集が始まりました。 岩谷産業(株)主催・文部科学省・全国連合小学校長会ほか後援による、小学生対象の作文コンクールです。 今年で11回目の募集。小学生ならだれでも応募でき、海外に所在す... -
【お知らせ】新型コロナウイルス感染拡大への弊社対応と学校の様子
新型コロナウイルス感染拡大については、いったん終息の方向にあるもののように感じられます。しかし、第2波への備えを怠ることなく当分の間、弊社では在宅勤務と出社日を組み合わせての業務を続けております。 6月よりほとんどの学校が授業を再開してお...